うちの息子が否定的な言葉ばかり言います・・。
なんとか前向きになってほしい、嬉しい気持ちになってほしいと楽しい事を提案しても空回りして逆効果…
不安も強いようで、とても心配症です。
親の接し方が良くないのではないかとの事で、調べてみたので、気をつけたい事をまとめておきたいと思います。
①子供との会話の時には共感の言葉で返す
まずは子供の言った事に対して共感してあげる事が大切みたいです。
こちらからの提案はちゃんと子供の気持ちに共感して受け止めた後にするのが良いそうです。
こちらのサイトに詳しく書かれています。
気付かないうちに「逆接の言葉」を使っていませんか? | schola
子供が「先生に怒られた」「嫌な事された」とお話してくれた時等ついやってしまいがちです。
友達との会話では出来るのに子供と話す時はどうしてもこうなってしまうなぁ…
夫婦共々気をつけていきたいです。
②否定的に叱らない
子供は親の否定的な言葉を身に付けてしまうそうです。
「◯◯しないと◯◯出来ないよ」等脅したりするのも良くないとの事です。
否定的に叱るとこのような弊害が出るそうです。
子どもを否定的に叱り続けることで起こる7つの弊害(1) | schola
子どもを否定的に叱り続けることで起こる7つの弊害(2) | schola
気をつけていきたいです…
③叱り方は?
こちらのサイトが参考になりました。
子どもを叱るときにしてはいけない6つの約束 | プレジデントオンライン
「時間が経ってから怒らない」「大勢の前で怒らない」「感情的にならない」
こちら出来てないなぁ~と、思いました。
妹の前で怒りまくってます…
なんだったら妹はちゃんと出来てるよ!と比較までする始末です。
良くないですよね…気をつけたいです。
④言葉を大切にする
こちらのサイトが参考になりました。
子供に言ってはいけない15の言葉!子供のやる気は親の言葉がけ次第 | MARCH(マーチ)
「子供の気持ちをまず受け止める」
こちらが出来てないなぁ~と反省しました。
「おやつ食べたい」と言われた時はほぼ100%「ご飯食べてから!」「さっきも食べたでしょ!」と完全否定してました。
とりあえず、次回言われた時は
「はい、わかりました」と言ってみる事にします。
「先生に怒られる?」と聞いたりしない。
こちらもやってました…ダメですね。
本当に気をつけたいと思います。
まとめ
色々調べてみて、自分が本当に否定語を日常的に使っていたなぁ~と気づかされました。
息子を変えたいと思って悩んでいましたが、まずは自分を変えることから始めたいと思います。