ついにこの季節がやって来ました(T_T)
とりあえず、自分で出来る花粉対策を調べてみました。
生活する上での対策
①外出する時はマスクやメガネを着用する
|
花粉対策メガネは9割以上の花粉をカットしてくれる物もあるそうです。
かなり楽になったといった声が沢山あったので、効果が期待出来ます。
②帰宅時には外で花粉をはらってから入る
「衣類に付着して家に持ち込まれる花粉」と「一時間の換気で窓から侵入する花粉」の量を比べると、
圧倒的に「衣類に付着して家に持ち込まれる花粉」が多いそうです。
服やカバン等しっかり払いましょう。
(なかなか面倒ですが…)
花粉を払う時は洋服用コロコロを使うのも便利です。
|
家に入ってからはしっかりうがい手洗いをしましょう。
③洗濯する時は柔軟剤を入れる
柔軟剤には静電気の発生を防ぎ、花粉の付着を抑える効果があるものがあるそうです。
「香りとデオドラントのソフラン」や「フレア フレグランス」等は効果があるそうです。
④静電気防止スプレーを使う
使用することによって付着率がかなり抑えられるようです。
家の中での花粉対策
①窓を開けない
きちんと窓やドアを閉めて侵入を防ぎましょう。
とは言え閉めっぱなしでは家の中の花粉が蓄積されるとの声も…。
花粉のピーク時間は避け、陽があたらない早朝や夜に換気するようにしましょう。
②帰宅したら服を着替える
花粉を払っても全部は払いきれない事が多いので、帰宅したら部屋着やパジャマにすぐに着替えましょう。
③掃除をする
床掃除は朝一がお勧めだそう。掃除機は空気清浄機を併用する。ハタキは使用しない。
拭き掃除が効果的だそうです。
④布団を天日干ししない
天日干しは厳禁です。布団乾燥機を使用しましょう。うっかり天日干しした場合はレイコップを使って除去しましょう。
|
以上、今すぐ出来る花粉対策(基本編)でした。
また花粉対策グッズや食べ物についても後日書きたいと思います。